過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2014年03月24日

一日少ないとこうなる

軽の車検は7時30分にはコースに到着
  IMGP2725.JPG
それでも5番目・・・一体何時から並んでるんだろう

1Rに軽を1台、普通車を1台だから混雑する軽はすぐに終わらせて普通車をならべようという魂胆
    IMGP2727.JPG  IMGP2728.JPG
という訳でACR40を待ち時間を使って健康診断、この後軽の2Rにもう一台受験して帰宅

午後は普通車2台、3Rで1台通して4Rでもこんなに混雑して後ろも並んでます。
      IMGP2729.JPG
先週の金曜日が祝日なのでこんなことになって大変

☆明日のオレ
午前中2台でちょっと一安心
posted by じんちゃん at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

車検の合間に一般修理も

テールゲートダンパー交換のW211
  IMGP2659.JPG
WISの言いつけを守ってルーフライング脱着

純正ダンパーは右がスプリング付で左はスプリング無し
    IMGP2660.JPG
今回はフェビビルシュタイン製のダンパーに交換しましたが、両方ともスプリング付でした。

ゲートが落ちてくるようなことはありませんが、手で持ち上げないとゲートが開きません。

交換後は途中から勝手にゲートが持ち上がってくれるので楽々、っていうかそれが普通なんでしょう。




ドアミラーのレンズが落っこちたE85・Z4
  IMGP2695.JPG  IMGP2696.JPG
レンズだけ社外品という方法もありますが、今回はヒーター付の純正品に交換

TISで予習したけど、そんなやり方じゃとても交換できないと思うんだけど・・・・          
posted by じんちゃん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

殆ど不在

年度末ですね。殆ど陸事にいるような一日でした。

問い合わせや保険の対応なんかは夕方以降にしていただかないとなりません。

午後は携帯電話も忘れて飛び出してしまったりで反省




という訳で業務連絡
  IMGP2586.JPG
頼まれていたポンチが入荷しました。  

☆明日のオレ
午後は工場にいられると思います。
posted by じんちゃん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

物流も徐々に復活

先週金曜日に発送された部品が到着
  IMGP2422.JPG  IMGP2423.JPG

そして集荷にも来られない状態だったのも解消
    IMGP2421 (1).JPG
という訳で”まごころ自動車”さんにスキャナーを発送、明日の到着をお約束することはできませんとのことです。

でも明日の天気予報が曇りになってくれて本当に助かりました。

本日、車検で笛吹市まで行ってみましたが国道140号線はすれ違いが出来るほど路面状況は回復

でも車の通りが少ない道では、残雪が多く轍が2本しかないなどすれ違い困難な場所も多いので注意が必要です。

甲府市のFさま
日中はノーマルタイヤで通行可能なので土曜日のご入庫をお待ちしております。

名古屋のTさま
国道の通行止め解除と、高速道路のチェーン規制解除の情報が入り次第ご連絡いたします。
posted by じんちゃん at 18:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月14日

配達に来ない

タントエクゼのロアアームはバックオーダーで納期が20日とのこと

積載車上で交換しようと思い載せたままだったけど、仕方なく荷台から下ろしました。

そしたらお昼に配達に来る始末・・・・車は既に外で雪かぶってるんですけど

という訳で工場に入れロアアームとスタビリンクを交換
  IMGP2409.JPG
偏摩耗しているタイヤも前後でローテーションしておきました。

あとはサイドスリップの調整ですが、雪だらけで近所の工場を濡らしたくないので乾いてから



一方レクサスのエキマニガスケットとフロントパイプガスケットは午後一で山梨に入荷、でもトヨタ共販が雪で配達を断念・・・・

仕方ないので知り合いの工場まで配達してもらってそこまで引き取りに
    IMGP2411.JPG
お気に入りの代車4WDのラパンで雪の中を疾走、ヒメちゃんとお話しながら交差点ではワイドオープンでスライドを楽しみながら 

という訳で無事に入手出来ましたが、肝心のリビルトセルモーターが雪の影響で届かないんですけど・・・・
      IMGP2413.JPG      

      
☆今日のオレ
ラパン最高!   
posted by じんちゃん at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

もう1月も終わりなんですね

月末金曜日ですが如何お過ごしでしょうか?

本日の待ち作業はW168
  IMGP2326.JPG 
エアコンフィルターとエアークリーナー、プラグの交換作業

本日の引き取りは997
     IMGP2341.JPG

☆今日のインストール
Elsawin 4.0
  IMGP2323.JPG  IMGP2327.JPG       
posted by じんちゃん at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

1年後の不具合

パワーバランス不良のポロは2番シリンダーのミスファイア
  IMGP2191.JPG
1年前にプラグ4本と3番のコイルだけ交換したお車です。

今度は予防も含めて1・2・4番のコイルの交換をオススメ
    IMGP2201.JPG
純正定価でも¥7000チョットのコイルも、ボッシュを使えばもう少しお安くご提供できるから

エアサス不調のE53は入庫時には正常に・・・
      IMGP2190.JPG      
突然トランスポートモードになってるE65とかあったので念のため点検

”2回程警告が出て車高が低かったんですけど”とのことですが、コントロールユニット不良なんてのもあったので、もう暫く様子をみていただきます。

MR-Sはある日乗りだしてみるとパワーダウン状態、そのまま乗ってたら突然調子が戻ったとのこと
        IMGP2205.JPG
ガソリンタンクを外してその原因となる部品を交換します。

という訳で交換作業終了
          IMGP2206.JPG

原因はサイドブレーキケーブルのブーツ破れ
  IMGP2208.JPG
ここから水が入ったことによる不具合

夜サイドブレーキを引いて翌朝にはケーブル固着でブレーキ引き摺り

水分が融ければ絶好調!            
posted by じんちゃん at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

今度の代車

今年初の車検はL285のミラ
  IMGP2176.JPG
ステッカーが普通車みたいになってました。

張り替えるとこんな感じ
    IMGP2178.JPG  IMGP2179.JPG
一回り小さいし有効期限も分かりやすくてイイと思います。


今度の代車はハコスカみたいな車体番号
      IMGP2177.JPG      

  
朝一入庫の9Nポロはパワーバランス不良
        IMGP2173 (1).JPG



午後一入庫のW210はドライバビリティー不良で回転上がらず
          IMGP2189.JPG

☆今日の入庫
これからエアサス不調のE53なんかも入庫します。
posted by じんちゃん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

という訳で本日から営業しております。
  IMGP2166.JPG
今年の一発目のお仕事はW219のSBCフルード交換

最近MBJからSBCに関する御葉書が届いているようですね。


レッカーで運ばれてきたのはE39
    IMGP2167.JPG
燃圧不足のようなので測定しようとしてみるとガソリンだけでなく空気も勢いよく・・・・ってまさかの?

念のため5リットル程補充してエンジン始動してみると凄まじいパワーバランス不良
      IMGP2173.JPG
すぐにでもエンストするほど低回転アイドリング

あと10リットル補充してそこら辺をグルグル廻ってみます。

240のエステートはSRSランプ点灯
  IMGP2168.JPG 

室内でカプラー探しても見つからないのはこんなカプラーだから
  IMGP2171.JPG  IMGP2172.JPG

じゃあ接続可能なi-SCANUで診断
    IMGP2169.JPG  IMGP2170.JPG
コードは111で故障コードなし、クリアしても相変わらず点灯したまま

なんでだろうと調べてみたらA2がエンジンでA6がイグニッションだから

SRSの診断したくてもAの2と6しかありませんでした。
posted by じんちゃん at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

今年も一年間お世話になりました。

ハブボルトが折れたルーテシアRSは純正のボルトが間に合わず1本だけベンツのボルトを締付け納車
  IMGP2160.JPG
取引先が頑張ってくれたのですが残念、でも純正のボルト3本と1本だけ60℃テーパーに対し球面座の12Rじゃ線接触になってしまいますが仕方ありません。入荷次第ご連絡差し上げます。

E60の550iと入替で入庫の525iは04モデル
    IMGP2159.JPG
リプログラミングのご依頼でしたが、CASとCCCからみしかなく・・・・

年内ギリギリで失敗しちゃったなんてことは避けたいので、契約して確認しただけで見送りさせていただきました。

フューエルポンプを交換したトゥアレグは燃圧を測定する時、このホースのクラックが気になりました。
      IMGP2165.JPG
国内在庫のバックオーダーを掛けておいたのに、コチラも間に合わず・・・・

別の車もあるから来年に部品が届いてからでいいですよと温かいお言葉




という訳で、今年もお客様をはじめ多くの皆様に大変お世話になりました。一年間本当にありがとうございました。

来年も益々頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

平成25年12月31日  神宮寺自動車 神宮寺英樹
posted by じんちゃん at 17:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

来年に持ち越し

鈑金修理上がりのS60は今年の新車登録車両
  IMGP2128.JPG
エアバックは展開しませんでしたが警告灯が点灯してしまっているので診断依頼です。

DS708はS60の2011〜モデルにも対応
    IMGP2129.JPG  IMGP2130.JPG  IMGP2131.JPG
で故障コードはこんな感じ

クリアしてもエアバック警告灯は再点灯
      IMGP2133.JPG  IMGP2134.JPG
どうやら運転席のプリテンショナーが作動してしまった模様、宮城のモジャモジャに聞いてみてもそのような解釈なので交換が必要だと思います。

気になるクラッシュイベントストレージはプリテンショナー交換で消えると思いますし、入庫してくれた修理屋さんがディーラーに聞いてみたら消えるとのことで一安心。

取引先に在庫ありでしたが、明日一旦納車して来年再入庫という方向で決まりました。ありがとうモジャモジャ


再構築したMultiecuscanで156のセレラーニング
  IMGP2139.JPG
安定化電源を繋いでバッファモードで電源供給

故障コードはポンプリレーですが関係なし
    IMGP2137.JPG  IMGP2138.JPG    
こんな画面でセレラーニングしていきます。

3速とばしで4速にシフトしてしまうそうですが試運転の結果は良好、もう暫く乗ってみて問題なければ納車させていただきます。

今夜のオカズはOさんのお手伝いでE65のソレノイドバルブ交換
      IMGP2145.JPG
2人だとATFレベル調整とか凄く楽だと思う

☆今日のオレ
明日は最終の車検ですがなんとか整備完了
posted by じんちゃん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

-5+3

エンストから再始動不可能なW210はM104エンジン

フューエルポンプの電源を調べてみたら0VということでスキャンチェックするもHFMと通信不可能

という訳でK40リレーユニットを点検
  IMGP2070.JPG
うっすらハンダクラックみたいなのが見えたのでハンダをやり直し

これで直ればラッキー
    IMGP2082.JPG
と思ったらコイル側の不具合でリレー不調、安心の為にも新品リレーユニットに交換させていただきました。

940エステートのタイミングベルト交換
      IMGP2090.JPG

というのもベルトの異音がするとのことで診断してみたらテンショナーベアリング不良
        IMGP2089.JPG
キュキュとか音が出てたけど実は殆どロックしている状態

昨日は”使いたいので来週にでも”と言われましたが、危ないのでお預かりさせていただいて正解でした。

E60はアクティブステアリングが直っちゃったそうです。
  IMGP2091.JPG
でもオイル交換とか点検とかプログラミング依頼なのでお預かり、リプロ前に乗って確認してみましたが550i
って結構速いのでリプロ後の変化が分かるかな?

☆今日の納車
A4アバントとパサートとゴルフVと964とゴルフX

◎今日のお預かり
E60とトゥアレグとルーテシアRS
posted by じんちゃん at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

雪にならなきゃいいね

ゴルフVカブリオレのマフラー交換
  IMGP2037.JPG
良く切れる歯を2本使ってエアーソーでカット

スーパースプリントを差し込んでクランプで固定
    IMGP2039.JPG

バンパーと出口が並行になるように調整して締付け
      IMGP2038.JPG
ウ〜ン、カッチョイイ♪

脱輪したアトレーワゴンは内部セパレーション
        IMGP2042.JPG
もうミシュランの165/65-13は売ってないけど廃番になったの?

車検のアストロはMIL点灯
  IMGP2046.JPG

どうせO2センサーでしょと思いスキャンチェック
    IMGP2047.JPG  IMGP2048.JPG
珍しいリッチ異常ってことはMAPセンサーなのか?

☆今日のオレ
頬っぺたが落っこちちゃったらどうしよう           
posted by じんちゃん at 18:08| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

見慣れた光景

変速ショックのトゥーランはリビルトバルブボディーに交換
  IMGP2027.JPG
凄いクレームがあってメーカー(A/Tの)が動いたんでしょうけど、車両価格が熟れてからじゃ遅すぎやしませんか?  

Oさんのところに入庫のE65は変速不良
    IMGP2029.JPG
学習値初期化とDME&EGSプログラミングでも症状は変わらず

という訳で内部をゴニョゴニョに決定、オレンジ色は使ってないタイプでした。

E46はパワーウインドのレギュレーター不良
      IMGP2028.JPG
E46のフロントって純正しかないし、安いから社外が出回らないのかな?

W245は定期点検なのにドライブシャフトのインナーブーツ破損
        IMGP2035.JPG
右側はシャフトASSYで外さなくても出来るけど、ヘマしてやり直し・・・・

師匠と電話でお話して気が緩んだ訳じゃないのに、ヤザワを口ずさんでたら失敗しちゃったみたい

☆今日のオレ
夜更けに〜一人で〜   思〜いだす今も〜
posted by じんちゃん at 19:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

ベルトの異音が多い

ベルト切れのW220はテンショナーがこんな感じ
  IMGP2001.JPG
断末魔の叫びだったと思うけど、もう少し早く見てあげれば動けなくてレッカー移動なんてことにならなかったのに・・・

純正は定価¥50000ですって
    IMGP1999.JPG  IMGP2000.JPG
でもOEMで手配したLITENSは純正供給メーカーで安心、しかも¥20000以下なんですよ

E46も冷間時異音でアイドラプリーを交換しました。 
      IMGP2010.JPG
別件で社外イカリングが点灯せずフラッシャーが点灯してしまうとのこと

原因は分岐タップの接触不良
        IMGP2011.JPG
アース不良による廻り込みでフラッシャーが点灯してました。

4BのA6はフラッシャーが消えてしまうとのこと
          IMGP2002.JPG
リレー内蔵のエマージェンシースイッチがお疲れちゃん

ジムニーもアイドラプーリーのベアリング異常で異音とか、ベルト関係が多いのは寒くなってきたからでしょうか?

☆今日の黒猫
午前中指定の部品が夕方届く
posted by じんちゃん at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

確認作業

今夜のオカズはゴルフ5

アイシン6ATにしては珍しい症状なので、しっかり確認してみます。

明日はトゥーランの入庫、こちらはド定番の変速ショックなので部品は手配済みです。
IMG_20131211_18531285.jpg
posted by じんちゃん at 19:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

2度目の渡航

リサイクルショップのオープンイベントの為、カンボジアに渡航
  IMGP1986.JPG
5日の朝一で除幕式を行いました。

カンボジアの形式に則って、こんなときはめでたいブタの丸焼きだそうです。
    IMGP1984.JPG

今回のメンバーはこの9人(一番右は商工会の職員)
      IMGP1987.JPG

アチラの神様の日に当ててオープンし、お坊さんに御経を読んでもらいました。
        IMGP1989.JPG

それからかバイヤーと交渉したり、バイヤーの希望する商品などをサーチして食事の接待
  IMGP1991.JPG  IMGP1992.JPG
用意したケータリングもほぼ完食、現地ガイドに聞いても成功だと思いますとのこと


という訳でこの事業からは一旦手を引き、サポート役として支えて行こうと思います。

☆最近のオレ
前回もだけど、やっぱりオナカを下して・・・
posted by じんちゃん at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

遅くなりました

ターボを納車

遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。


一方、パナメーラはPIWISじゃなきゃコーディングもキャリブレーションもできないみたいでガッカリ
IMG_20131128_181917193.jpg
posted by じんちゃん at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

フルタイム4WDなのに

マルチコースは故障で、別コースに移動

ハァ〜
IMG_20131126_105441415.jpg
posted by じんちゃん at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

多分

車検のH56Aは、冷間時3速固定

Lレンジで1速発進して2レンジにシフトするとギア噛み込みのような症状

ソレノイドバルブ不良だと思うけど、温間時でも3速固定にならないと直さないんだろうなー
IMG_20131120_092833.jpg
posted by じんちゃん at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする