お預かり前にガス漏れ箇所を予想してご報告

点検してみたら予想的中、コンデンサー付近のOリングで正解でした。
外したOリングはこんな風に変形

これじゃ漏れても仕方ないです。
真空引きしてエアコンガスチャージして完成

冷え冷え〜
997はサイドシルカバーを引っ掛けちゃったそうです。

リヤタイヤハウス付近の変形が酷いので新品交換

カレラ4とタルガの品番で手配しましたが、普通のカレラって品番が違うのかは不明
☆先日の福岡
そういえばカイエンターボはどうなったんだろう
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
だいぶ進んだのですが、まだまだやってます。
なにぶん素人な者ですから…。
記事と関係なくてすみません
国営放送の連ドラで話される山梨の言葉ですがちょっとひどくないですか?
半分くらいは諏訪地方の農村の言葉な気がしますが・・・
コーディングが悪さしてるかもしれません。
デュラメトリックを送ります。
naokiさま
てっ! こぴっと見てるじゃん!
でもお年寄はあんな感じの人が多いですよ。
諏訪ではこぴっと、し、じゃんは使いませんがほかはほぼ一緒です(笑)
諏訪も似た方言だなんて知りませんでした〜。
また東山食堂に行きたいなぁ・・・