故障コードはフローセンサーですが、エアコンガスが漏れてしまってもこの故障コード




エアコンガスは問題ないので冷えるのですが、常時回転の可変容量コンプレッサーなので制御側の問題か?コンプレッサー側の問題かを診断
負荷やエンジン回転に応じてパルス制御しているのでエアコンコントロールユニットは問題なし
この状態でフローセンサーが4V以上で8分30秒以上変化がない場合、フローセンサー(コンプレッサー)交換となるそうです。


と診断中に電動ファンも止まり、コンプレッサー制御もしなくなったと思ったらDTC検出
新品コンプレッサーに交換して1年も経っていないのでクレーム処理していただきます。嬉しいことにテストして異常があれば工賃まで請求できるそうです。
という訳でコンプレッサーを交換


今度はヒエヒエです。
LS460はブレーキアクチュエーター不良
なんでも新品に交換するときにはスキッドコントロールユニットも同時交換とのこと・・・なんじゃそりゃ

という訳で中古のアクチュエーターに交換
ブレーキフルード交換はDS708でというのはウソ、対応していません。


それでも強制的にフルード交換したらこんな状態に
という訳でフカサワン君にGスキャンを借りようと思ったけど、エアー抜きできたし警告灯も消えたしで一件落着
☆今日のヒゲ
スマートダイアグならできるよと言って、デモ機を繋いだら本当にサポートしててビックリ
【関連する記事】