過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2013年12月26日

来年に持ち越し

鈑金修理上がりのS60は今年の新車登録車両
  IMGP2128.JPG
エアバックは展開しませんでしたが警告灯が点灯してしまっているので診断依頼です。

DS708はS60の2011〜モデルにも対応
    IMGP2129.JPG  IMGP2130.JPG  IMGP2131.JPG
で故障コードはこんな感じ

クリアしてもエアバック警告灯は再点灯
      IMGP2133.JPG  IMGP2134.JPG
どうやら運転席のプリテンショナーが作動してしまった模様、宮城のモジャモジャに聞いてみてもそのような解釈なので交換が必要だと思います。

気になるクラッシュイベントストレージはプリテンショナー交換で消えると思いますし、入庫してくれた修理屋さんがディーラーに聞いてみたら消えるとのことで一安心。

取引先に在庫ありでしたが、明日一旦納車して来年再入庫という方向で決まりました。ありがとうモジャモジャ


再構築したMultiecuscanで156のセレラーニング
  IMGP2139.JPG
安定化電源を繋いでバッファモードで電源供給

故障コードはポンプリレーですが関係なし
    IMGP2137.JPG  IMGP2138.JPG    
こんな画面でセレラーニングしていきます。

3速とばしで4速にシフトしてしまうそうですが試運転の結果は良好、もう暫く乗ってみて問題なければ納車させていただきます。

今夜のオカズはOさんのお手伝いでE65のソレノイドバルブ交換
      IMGP2145.JPG
2人だとATFレベル調整とか凄く楽だと思う

☆今日のオレ
明日は最終の車検ですがなんとか整備完了


posted by じんちゃん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック