過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2013年09月02日

勘でものをいう

ジャガーXタイプはご自分でポジション球の交換したらヘッドライトの中身がグラグラ
  IMGP1159.JPG
バンパー外してヘッドライトを外さなきゃ、原因追究と完全な修理は難しいと思います。

外さなきゃ見えないところのジョイント外れ
    IMGP1158.JPG  IMGP1160.JPG
無理やり嵌め込んで折れちゃった・・・なんて思いはしたくないので、目で見ながらパチッと確実に固定

バルブ1つで大事になったりするので注意して下さい。


トゥアレグの車検
  IMGP1161.JPG  IMGP1162.JPG
数年前ホイールが汚れるのが気になってしまうので、ディクセルのタイプMを取り付けたおかげでキャリパーもとてもキレイな状態に保てます。

ポジション球が球切れ
    IMGP1163.JPG  IMGP1164.JPG
ヘッドライトが単体で出てくる車はこのカプラーの接触不良が多いです。忘れずに接点復活剤なんかを塗っておくと「この間車検やったばかりなのにライトが点かないよ」みたいなことが防げます。

健康診断はDS708で
      IMGP1165.JPG
とても暑い日に高速道路でエンジンが吹けなくなったそうですが今は問題なし、”何が考えられますか?”との問いに”フューエルポンプの不具合も考えられます。”とお答えしておきましたがそんな感じもない訳じゃなさそうです。

posted by じんちゃん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | VW・AUDI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。