過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2013年01月18日

何台目だろう

ゴルフXのオイル漏れ修理、定番のオイルフィルターブラケットを交換
  DSC00109.JPG
樹脂製なので歪んでしまうのが原因、交換するしかありません。

この状態で漏れたオイルを拭き取ってしまいます。
    DSC00110.JPG

ブラケットとオイルクーラーを取付
      DSC00111.JPG
     
今度はパーツクリーナーで洗い流します。
        DSC00112.JPG

同時交換をオススメしているのはディップスティックガイト
          DSC00114.JPG  DSC00113.JPG
今回は折れませんでしたが、ガイドを外すときに破損・・・大抵は劣化していてこの寒さだと特に折れやすいので最初から交換を前提としています。またこんな工具と使うと安心して挿入できます。

またブローバイホースも同時交換
            DSC00115.JPG
コチラも作業中に折れてしまうことが殆ど、折角脱着に成功しても後に劣化による破損じゃまた同じ作業をしなければなりません。

折角なのでEGRのチューブも洗浄、真っ黒なので良く見えませんが
              DSC00116.JPG  DSC00117.JPG
横向きに穴が開いてます。

スロットルの裏側もこんな感じで真っ黒
                DSC00118.JPG  DSC00119.JPG
これだけでも調子良くなっちゃう気がします。

これ位の年式からワンタッチホースバンドが増えてきましたよね〜
  DSC00120.JPG
最初は左側のハゼットを使っていましたが、どうにも見当たらず右の青いのを購入するも作業性がイマイチ

仕方なくまたハゼットを購入しましたが、やはり調子いいです。


またホースバンドがスプリングタイプも増えていますが
    DSC00121.JPG                      
そんなときは、このバイスグリップが調子いいです。

こういう作業って、工具が調子いいと楽しくなりますよね〜


posted by じんちゃん at 20:05| Comment(2) | TrackBack(0) | VW・AUDI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この手のホースバンドに、はじかれて良く血豆をつくってます・・・
Posted by hiro at 2013年01月19日 19:12
hiroさま
私も経験ありです・・・
Posted by じんちゃん at 2013年01月20日 12:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック