過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2012年11月13日

遅い初体験

車検のラフェスタは10万km超えなのでプラグ交換します。
  DSC09231.JPG
勿論インマニ外しての作業となりますが工数は1.7H、でも田舎の工場じゃそんなにもらえません。

14mmのプラグレンチなんて何年前に買ったんだっけ?
    DSC09232.JPG
でも今回が初使用、細いプラグは¥2600/本 高けぇ〜



車検のファンカーゴは79000km、全然問題ないと思ってる車でもお疲れ気味
      DSC09298.JPG
人生(車生?)の折り返し地点みたいな走行距離なので消耗品を一気に交換、持ち主が運転しても違いが分からないのは寂しいので、リヤのブレーキ調整は引き摺るチョット手前がお好み

シガライターが使えないのですが、コネクタの電源とアースは正常
        DSC09296.JPG
でも端子と真ん中の赤くするところ(なんていうんでしょううね?)は導通なし

この黒い塊(これもなんていうんでしょうね?)がダメらしい
          DSC09297.JPG
こんなとこ壊れた車を直すの初めて                    


posted by じんちゃん at 19:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 国産車整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
温度フューズじゃなかったかな〜
Posted by nagatsuma at 2012年11月13日 20:13
マックロクロスケじゃん!
Posted by 酒豪ターボ at 2012年11月13日 23:37
お二人さま
人生の先輩方は答えが即答ですね〜
Posted by じんちゃん at 2012年11月14日 08:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック