ウチの代車のルポの走行距離は69000km超え
不安要素を払拭するべくタイミングベルトを交換します。
ウォーターポンプも同時交換
短いほうのタイミングベルトテンショナーはこんな感じ
プーリーがパックリ割れている状態、あぶねぇ〜
アイドラーベアリングはなんともないように見えますが・・・
裏側は放射状にクラックが沢山入っています。
これで安心してお貸しすることができます。
VWでは4シリンダーエンジンのタイミングベルト交換を初回90000kmに指定していますが、それはタイミングベルトのことであって、テンショナーベアリングやアイドラーベアリングはもっと早い時期に交換するってことだと思います。
なぞなぞ好きの師匠らしいコメントありがとうございます。6万km超えたらやばいんじゃない?って書いといてほしいです。
nagatsumaさま
怖いですよね〜。こんなの見たら早めの交換をオススメしますよね。過剰整備だって言われるのはイヤなんですが・・・・
VWポロ(6N)のタイミングベルトやウォーターポンプは
5万km毎で換えていましたよ
ちなみにVWゴルフUやオペルのVitaやアストラも
5万km毎で交換していました
当時のオペルのウォーターポンプは特に弱いので
5万km持たない物もありましたね〜
懐かしい思い出です