過去の記事は、こちらからご覧いただけます。

2012年09月04日

200系の恐怖

車検で入庫の200系ハイエース グランドキャビン

ハブベアリングから異音が出ていたので交換させていただきます。

ベアリングを固定するボルトを4本外してスライディングハンマーで引き抜ける構造ですが、ビクともしませんでした。

そこでナックルごと外してプーラーでナックルを抜き取り
  DSC08543.JPG
簡単に外れました。

ハブを固定するナットをSSTで外そうとしますが、とても硬くて緩みません。

そこで酸素バーナーで炙って緩めようと作業開始
    DSC08544.JPG
ここまでやってもビクともしません。

一人で水平を保って回しますが、少しでも上下に力が加わるとSSTが外れてしまいます。
      DSC08545.JPG

仕方がないので二人がかり、1/2から1インチに変換するエクステンションを付けTバーの両側にパイプを突っ込んで回してると、ヌルッとした感触が・・・・
        DSC08546.JPG
緩むどころかエクステンションが折れてしまいました。

BANZAI製のエクステンションがお手上げの様子
          DSC08547.JPG
なんかウマイこと言ってるね、オレ  

これで絶対に緩まないことが分かりました。

本来ならこのベアリング¥6900だけの交換予定でしたが
            DSC08559.JPG

追加でこれだけの部品を交換することに
              DSC08560.JPG

あとはサクサクと組みこんでいくだけ、しかも追加部品は全部で¥11540とリーズナブル
                DSC08561.JPG  DSC08562.JPG      なかなか緩まないナットのおかげで、昼飯食うのも忘れて没頭してたらヘトヘトに疲れました。

皆様も200系のハブベアリングにはご注意を・・・・

あとは消耗品の交換
  DSC08568.JPG  DSC08569.JPG
ブレーキパットとプラグを交換

リヤライニング(リビルトリーディング)とカップキットを交換
    DSC08571.JPG  DSC08570.JPG
週末のお使い予定に間に合いそうで一安心


posted by じんちゃん at 20:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 国産車整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キャラバン 200ハイエースともにFハブは逝きますね
ハイエースはハンマー投げ室伏選手並に自分と道具が吹っ飛びました(汗)
Posted by nagatsuma at 2012年09月05日 01:51
nagatsumaさま
そうみたいですね。

なんだか最近のシールドベアリングのほうが耐久性が低いような気がしますが・・・

SSTの爪が外れているのは、吹っ飛んだあとの画像です。ケガしなくて良かった〜
Posted by じんちゃん at 2012年09月05日 07:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック